こんにちは!
RAGUplusの大江です♪
RAGUplusのある滋賀県草津市では、気温24~27度程度ですごく過ごしやすい気候になってきました。
コロナ対策をしながらであれば、外食も少しずつできるようになってきましたね。
コロナ期間から引き続き食べ過ぎたり、運動機会の減少などで
お腹周り気になりませんか・・・?
私もすごく気になります。。
じゃあ腹筋トレーニングを!と思っても・・・
皆さんがいう『腹筋』とはどんなイメージですか?
実は腹筋には大きく分けてこんなにあるんです。
これらは1つのトレーニングですべて同時に鍛えられるわけではありません。
カラダのたたみ方や足の位置などで変わります。
今回はその基本トレーニングをご紹介します。
腹直筋上部
あばら骨~骨盤の恥骨付近までついている大きな筋肉です。
”シックスパック”といわれるのもこの筋肉ですね!
腹直筋の上部をねらってやっていきましょう。
①膝をたててねます
②手を太ももにあてて、その手を膝の方向へすべらせながら
③カラダを起こします(※顎は引いておきましょう)
腹斜筋
あばら骨から骨盤にむかって斜めについている筋肉です。
ですのでカラダを斜めに畳む意識をする必要があります。
①右脚をあげてねます
②右脚に向かって左の肘を近づけるようにカラダを畳みます
※カラダをおこしてひねるのではなく、カラダを斜めにたたみましょう!
腹直筋下部
最後に下っ腹です。
次は脚を動かしていきますよ!
①手をついて脚をあげるような姿勢になります
②そのまま腰はそらないように注意しながらひきつけます
※膝を伸ばしにいくと腰がそりやすくなるので膝は伸ばせる範囲でOKです
腹筋はやる前に準備運動で腹式呼吸など行うと質があがるんです。
その方法はまたここで紹介しますね♪
RAGUplusでは、腹筋一つでもその方のニーズやカラダの癖に合わせて
ベストな方法をご提案します!
腹筋をしていても首ばかりつかれる、太ももの前がつかれる、
そもそも腹筋で起き上がれない・・・など
様々な悩みがあるとおもいます。
そんな悩みもぜひRAGUplusでご相談ください!
私たちと共にトレーニングして運動不足を解消しましょう!!
スタッフ一同心からお待ちしております!
どなたでも1対1でトレーニングからケアまでできるスタジオ
RAGU plus(ラグプラス)
まずは体験を!!!
☆無料体験&施設見学受付中☆
【営業時間】
10:00~20:00(火・水)
10:00~21:00(木・金)
10:00~18:00(土・祝)
定休日 ⇒ 日・月
↓RAGUplusホームページ(滋賀県草津市)↓
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓