みなさんこんにちは。
滋賀県草津市にあるパーソナルジム、RAGU plus(ラグプラス)です。
気温が一段と下がり冷えこみが増してきましたね。
寒いとどうしても体が縮こまったり、筋肉に力みが入り姿勢が悪くなります。筋肉の特性として短縮した状態で一定の位置に固定され続けると柔軟性が乏しくなり機能低下の可能性として発生してきます。
背中が丸いと首や肩が前に出てきて猫背の姿勢になりますよね。そうすると胸についている代表的な筋肉の大胸筋、さらには腕についてる力こぶと言われる上腕二頭筋、呼吸の補助を行う複直筋や肋間筋などが固まってしまうのです。
正しくない姿勢での日常生活や運動は体にとって肩こり・腰痛や首の痛み・内臓機能の低下・神経系の伝達不良などへと急性や慢性のケガにもつながっていきリスクを伴います。
では正しい姿勢とは何か?
本日は正しい姿勢の見分け方をお話ししますね!
簡単に姿勢をチェックする時は直立で横からと後方からで見ます。その時に指標を頼りに観察するのが大切です。
まずは横から見たとき
耳垂(耳)・肩峰(肩)・大転子・膝関節前部・外果前方(外くるぶし前方)が一直線上に並びます。
腰の反り具合は壁に背中をつけて立った時、自分の手のひら1枚がちょうど入る空間が目安です。
次に後方から見たとき
後頭骨(頭部後方の出っ張っている骨)・椎骨棘突起(背骨1つ1つ)・殿裂(お尻の分け目)・両膝関節の間中心・両内果(内くるぶし)の間中心が一直線上に並びます。
さらには
頭の傾きと捻り・両肩の高さのズレ・骨盤の傾き・足先とかかとの向きなど左右のバランスのズレも重要となります。
このように指標を知って姿勢を維持するのとしないのでは大きく綺麗な姿勢の作り方が変わります。
まとめ
是非まずは鏡の前に立ってみて自分の姿勢を見てみる!誰かにチェックしてもらう!などを行い、
日々の日常で正しい姿勢を意識してみましょう!
姿勢が良ければ気分も爽快になります。運動もこれらのラインが崩れないように行うと効果効率が低下せず、納得のいくものが得られてきます。
RAGU plusでは一人一人に合ったエクササイズやケアを提供しています。
ぜひ一度30分無料体験を受けてみてください!
元気なスタッフがお待ちしています!!
私たちと共にトレーニングして運動不足を解消しましょう!!
スタッフ一同心からお待ちしております!
どなたでも1対1でトレーニングからケアまでできるスタジオ
RAGU plus(ラグプラス)
まずは体験を!!!
☆無料体験&施設見学受付中☆
【営業時間】
10:00~20:00(火・水)
10:00~21:00(木・金)
10:00~18:00(土・祝)
定休日 ⇒ 日・月
↓RAGUplusホームページ(滋賀県草津市)↓
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓