こんにちは。滋賀県草津市にあるパーソナルジムRAGU plusです。
少しずつ気温が上がってきて、お昼間は過ごしやすい日がありますね!
しかし朝夜はまだまだ気温が低いので暖房器具など温かいものが欠かせません。
ストーブやこたつ、お湯を沸騰させるためのやかんなど寒い時期はやけどの危険がある場面がたくさんあります。
実際にやけどをしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
ではやけどした時はどのように対処したらいいのでしょうか?
今回はやけどした際の処置方法をお伝えします!
やけどの救急処置
まずやけどした際の救急処置として最も大切なことが一刻も早く冷却することです。
やけどした度合にもよりますが、20分~30分かけて流水または容器に水を入れ浸すことが推奨されています。
水ぶくれ(水疱)がある場合は流水を直接水ぶくれに当てると敗れてしまう可能性があるので、直接流水を当てないようにしましょう!
また衣類の上から熱湯を被ったようなやけどの場合は、無理に衣類を脱ごうとすると水疱が破けたり傷がひどくなったりすることがあるため、衣類の上から冷やし、そのあとにハサミで衣類を切り開き対処します。
カラダだけではなく、顔もやけどする可能性があります。
顔をやけどした場合はどうしたらいいのでしょう?
顔をやけどした際は水に濡らしたタオルで冷やします。
特に顔や頚をやけどした場合は気道内に熱傷を起こしている危険性が高いため、ショック症状が起きていないか呼吸はあるかなどを確認しながら、なるべく早く医療機関へ向かってください。
まとめ
やけどした際はまず早急に冷却することを必ず行ってください。
そして暖房器具を使うことが多くなる冬の寒さを乗りきるためには基礎代謝を上げ、体温を上げる必要があります。
そのためには運動が大切です。
RAGU plusでは一人一人にあった運動を行っております。
運動が苦手な方、あまり運動したことがない方ぜひ運動で冷えにくいカラダづくりを行いませんか?
30分無料体験も行っております!
ぜひ一度店内をのぞいてみてください。
私たちと共にトレーニングして運動不足を解消しましょう!!
スタッフ一同心からお待ちしております!
どなたでも1対1でトレーニングからケアまでできるスタジオ
RAGU plus(ラグプラス)
まずは体験を!!!
☆無料体験&施設見学受付中☆
【営業時間】
10:00~20:00(火~金)
10:00~18:00(土・祝)
定休日 ⇒ 日・月
↓RAGUplusホームページ(滋賀県草津市)↓
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓