こんにちは。滋賀県草津市のパーソナルトレーニングジムのRAGU plus(ラグプラス)です。
新年から始めた新しい生活週間もそろそろ落ち着いてきたころではないでしょうか?
「運動」を新たな新たなライフスタイルに掲げる人も少なくないと思います。
今回はそんな運動をされている方にとっては特に重要な「水分補給」についてお話します。
水は人体のおよそ70%を占める構成成分であり、体重2%以上の水分の喪失は運動のパフォーマンスの低下だけでなく、体温調節や内臓の機能、発汗機能などの低下を招くので、2%以内に抑えるように水分補給をする必要があります。
水分補給の目安
アメリカの大学スポーツを取り仕切っている協会が出している水分補給のガイドラインはこのような感じです。
運動前:2〜3時間おきにおよそ500mlのペットボトル1本分、15分前だとおよそ半分
運動中:15〜20分おきに紙コップ半分強
運動後:体重0.5kg減少あたり500mlのペットボトル1本〜1本半
※ コッブ一杯でおよそ150〜200ml
運動中には意識して水分をこまめに摂ることを心がける人は多いですが、運動前や運動後の水分補給もきちんと行わないと、パフォーマンスやリカバリーに影響してきます。
塩分
実は汗をかいた時にはただ体内の水分が排出されるのではなく、同時にナトリウムも排出されています。これは塩素と一緒に塩を構成する成分の1つです。なので汗はしょっぱくなるのです。
汗をかく時には汗腺というところに一旦血液から、水分やナトリウムなどのミネラルが取り込まれます。もしあなたのカラダが正常に機能していれば、ミネラルは栄養素ですからもう一度血液に取り込まれて、残った水分だけが汗として排出されます。
ですが内臓や汗腺などの働きが、不健康な生活習慣や激しい運動によって損なわれてしまうと、ミネラルは再吸収されずナトリウムが汗腺を通して体外に出されてしまいます。ということは汗がしょっぱいのは実は、
カラダとしては良くないサインなのです!
なので運動をしてしょっぱい汗をかく人は水やお茶を飲むだけでは不十分だということになります。塩分つまりナトリウムを水分と一緒に補給しなければいけない理由は、単に失われるからというだけではなく、ナトリウムには体内に水分を留めておく役割があるので、これがなければいくら水分を取ろうが体内にはキープできません。
運動をして汗をかいた際にはただの水やお茶だけではなく、塩分を含んだスポーツドリンクやタブレットなどで、失った水分とナトリウムを一緒に補給しましょう!
私たちと共にトレーニングして運動不足を解消しましょう!!
スタッフ一同心からお待ちしております!
どなたでも1対1でトレーニングからケアまでできるスタジオ
RAGU plus(ラグプラス)
まずは体験を!!!
☆無料体験&施設見学受付中☆
【営業時間】
10:00~20:00(火~金)
10:00~18:00(土・祝)
定休日 ⇒ 日・月
↓RAGUplusホームページ(滋賀県草津市)↓
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓