皆さんこんにちは!滋賀県パーソナルジム「RAGUpuls」スタッフの横江です。
前回の投稿では「呼吸について」という題名で、呼吸の重要性や仕組みなどをお伝えしました。今回はそれに引き続き、呼吸を使って「幸せホルモン」を分泌しようという内容でお話ししていきたいと思います。
~幸せホルモン(セロトニン)とは~
まず幸せホルモンとは【セロトニン】というホルモンのことで、心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつです。つまりこのホルモンは心と身体を安定させ、幸せを感じやすくさせる作用を持っている、というわけです。
このセロトニンというホルモンは、日光を浴びること・適度な運動で分泌されることがわかっています。ですが今回は【呼吸】を活用してセロトニンを分泌する方法をお教えしていきたいと思います。
①丹田呼吸法
この呼吸法はヨガでも取り入れられている基本的なものです。この呼吸法で副交感神経が優位になり、ストレス解消にも繋がります。
①あぐらか正座の姿勢で座り、肩の力を抜き、背筋を軽く伸ばします。
②鼻呼吸をし、自然な呼吸でこころを落ち着かせましょう。
③腹式呼吸を意識して行います。鼻から息を吐くときにお腹をへこませ、吸うときに腹を膨らませます。
④丹田(おへその下5㎝)に両手を軽く置きます。
⑤息を吐きながらお腹をへこませるとき、両手を当てた丹田に意識を向け、丹田を腰側
へ引っ込むようにします。
⑥息を吐き切ったら、力を抜いて息を吸います。
⑥⑤~⑥をゆっくり繰り返してください。
~最後に~
今回は呼吸×ホルモンについてお話させて頂きました。
最近はコロナ禍というのもあり、幸せを感じて生活できない方も多いとかと思います。
そんな時こそ人間に一番身近な運動の「呼吸」を意識して過ごしてみてはいかがでしょうか。
RAGU plusでは一人一人に合ったエクササイズやケアを提供しています。
ぜひ一度30分無料体験を受けてみてください!
元気なスタッフがお待ちしています!!
私たちと共にトレーニングして運動不足を解消しましょう!!
スタッフ一同心からお待ちしております!
どなたでも1対1でトレーニングからケアまでできるスタジオ
RAGU plus(ラグプラス)
まずは体験を!!!
☆無料体験&施設見学受付中☆
【営業時間】
10:00~20:00(火~金)
10:00~18:00(土・祝)
定休日 ⇒ 日・月
↓RAGUplusホームページ(滋賀県草津市)↓
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓