こんにちは!滋賀県パーソナルジム「RAGUplus」スタッフの横江です!
いきなりですが、「ビジョントレーニング」というものをご存知でしょうか??
ビジョントレーニングとは、人間の視覚機能を向上させるトレーニングになります。また、別名スポーツビジョンとも言います。
アスリートのパフォーマンスアップはもちろんのこと、発達期の子供の視覚機能の向上、発達障害の子供の学力・運動機能の向上、ディスクレシア(識字障害)の治療などに有効があるとして日本で導入されつつあります。
今回はそのビジョントレーニングについてお話をしていきたいと思います。
~スポーツビジョンの種類~
スポーツビジョンは一般的に8種目に分けられます。
①静止視力
止まっているものを見る能力です。いわゆる視力ですね。
②DVA動体視力
横方向の動きを識別する能力です。
③KVA動体視力
前後方向の動きを識別する能力です。
④コントラスト感度
色の明暗を鋭敏に識別する能力です。
⑤眼球運動
眼球をすばやく正確に動かす能力です。
⑥深視力
正確に距離を認識する能力です。
⑦瞬間視
瞬間的に多くの情報を掴む能力です。
⑧眼と手の協応動作
眼で見たものに素早く反応する能力です。
以上になります!これだけの種類にわけられると、スポーツではもちろん日常生活にも十分大切なことがわかりますね…!
では次にこのスポーツビジョンの能力を上げるトレーニングを一部紹介したいと思います!
~ビジョントレーニングの方法~
基本的なビジョントレーニング方法なら、誰でも、いつでも、どこでも簡単にスポーツビジョンのトレーニングを行なうことができます。
1.追従性眼球運動
視点を1点(親指)に固定したまま、首を動かします。眼が視標から離れていないかを確認しながら行ってください。左右・上下・斜めに眼球をストレッチするイメージです。
2.跳躍性眼球運動
顔の前30㎝くらいのところに両手の親指を立てて交互に見ます。首を動かしてはいけません。一定のテンポで行うのが効果的です。
3.両眼のチームワーク
片手親指を顔前10㎝に、もう一方の親指をできるだけ遠くに立て、奥・手前・奥・手前…と交互にピントを合わせます。
~最後に~
上記三つのエクササイズを紹介しましたが、三つそれぞれに違った効果があります。最初は慣れていないのですぐ疲れると思いますが、継続していくとだんだん眼球の動きが良くなり、疲れにくくなるでしょう。一日五分だけでも十分なエクササイズになるので、5分を毎日続けていけるようにしましょう!
RAGU plusでは一人一人に合ったエクササイズやケアを提供しています。
ぜひ一度30分無料体験を受けてみてください!
元気なスタッフがお待ちしています!!
私たちと共にトレーニングして運動不足を解消しましょう!!
スタッフ一同心からお待ちしております!
どなたでも1対1でトレーニングからケアまでできるスタジオ
RAGU plus(ラグプラス)
まずは体験を!!!
☆無料体験&施設見学受付中☆
【営業時間】
10:00~20:00(火~金)
10:00~18:00(土・祝)
定休日 ⇒ 日・月
↓RAGUplusホームページ(滋賀県草津市)↓
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓