皆さんこんにちは!滋賀県パーソナルジム「RAGU plus」スタッフの横江です!
「筋トレ頑張ってるのに全然体脂肪変わらないし、筋肉付いてる感じがしない、、、」と悩んだりしていませんか?
今回は、筋トレをやるうえで「やってはいけないこと」を紹介していきたいと思います。
現在継続して筋トレをされている方や、これから筋トレを始めようと思われている方へ少しでも参考になれたら幸いです。
①誤ったフォームで筋トレを行っている
まず、「筋トレ」とは筋肉に負荷を掛けて筋線維をブチブチと壊すことです。そして、筋肉が人間のもつ回復能力によってパワーアップする。これが「筋トレ」です。
初心者でありがちなのは、「量だけを意識した筋トレ」で、回数をこなすことを目的とした残念な筋トレです。
この残念な筋トレは、負荷をかけたい部位に適切な負荷をかけることが難しくなるため、とても非効率なトレーニングになってしまうのです。
肝心なのは量より質を意識すること。間違った動作で100回スクワットするより、正しい動作で10回スクワットするほうが効果的ですし、身体を壊す心配も少ないです。
②同じ部位を毎日鍛える
筋トレの知識の一つに「超回復」という理論があります。前述でもあった通り、筋トレは筋線維をブチブチと壊すことで、それで溜まった疲労やストレスによって一時的に体力は低下します。その後、適切な休息をとることで筋肉が回復し、その結果として筋力アップ、筋肥大などが起こるのです。
一般的に筋トレ後は48~72時間の休息が必要とされています。なので同じ部位を毎日鍛えることはNGなんです…。
オススメはトレーニング後の二日間は身体を休めることです!
③空腹の状態でトレーニングをする
空腹状態ではエネルギーが不足している状態ともいえます。
その状態では充分に体を動かすことができず、パフォーマンスが低下してしまうのです。
なので、筋トレをしていてもしっかり体を動かすことができず、効率的なトレーニングができなくなります。
〜最後に〜
今回は筋トレでやってはいけないことについてお話しさせて頂きました。
矛盾したことを言いますが、今回した内容は絶対にやってはいけないことではないんです。
私が思う本当にやってはいけないことは、「何もしないこと」だからです。
間違えてもいいのでとりあえず行動することが、一番大事なことだと僕は考えます。
RAGU plusでは一人一人に合ったエクササイズやケアを提供しています。
ぜひ一度30分無料体験を受けてみてください!
元気なスタッフがお待ちしています!!
私たちと共にトレーニングして運動不足を解消しましょう!!
スタッフ一同心からお待ちしております!
どなたでも1対1でトレーニングからケアまでできるスタジオ
RAGU plus(ラグプラス)
まずは体験を!!!
☆無料体験&施設見学受付中☆
【営業時間】
10:00~20:00(火~金)
10:00~18:00(土・祝)
定休日 ⇒ 日・月
↓RAGUplusホームページ(滋賀県草津市)↓
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓